チームを作る面白さ

2013年。

営業正社員を退職し、直後に同じ会社で業務委託契約でとしてフルコミッション営業を半年間経験しながら帽子販売職にも復帰する形でフリーランスになりました。以下はその後ファッション仕事一本になった当時のFacebook投稿から。

一人で仕事する生活に戻って清々してるけど、仕事はお客様や取引先があって存在するもの。そういう意味では一人じゃないけど、でも個人事業主で、結局は一人。

今年は会社を辞めてアッパーチー(当時私が年に一回開催していた帽子がドレスコードの大規模パーティー)もお休みする。今はマルシェ・ド・シャポー(帽子作家の合同展示会)出展前だから、Facebookを開いたら作家仲間のワシャワシャ感があって、一人じゃないって励まされて元気だけど、終わったら寂しさに泣くんじゃないかしら。

去年の働き方だったら、好きな仕事もしつつ組織にも属せる、出張と言う名の旅行も行く気になればいつでも行ける、駅前(地元・福島県郡山市)にいたら酒もいくらでも飲める、飲み相手もさほど不自由しない。毎日寝る時間がまともに無いくらい充実してるけど、一生このままかも、と思った時、違う気がしたから働き方を変えた。

組織で仕事してると、どの組織でも「うるさいなあ!」って心の中で何度も叫ぶことあるし、相手も私に対して思ってるかもしれないけど。そう思いながらも周りに配慮してみたり、吐き出してみたり、言い争ってみたり出来る事って、幸せなのかもしれない。と一人になった私は思う。

何の仕事だろうと皆が同じ方向を向いて、各々が努力して良い結果出た時、チームがニコニコになるのが好きなんだ。それは私から「こうやりなさい」て指示するんじゃなくて、相手、特に未だ経験の浅い人が能動的に動き出したのを見た時に、しめしめって1人でニヤニヤしてるんだ。この人、結果を見て自分の努力の過程を喜んでるはず。自信もついて、次は更に良い仕事するよ!って思ってる。

「ナコちゃんと一緒に仕事したい」って言ってもらえる事は、最高の褒め言葉だと思う。自分の居場所をじっくり丁寧に作ってきた証拠に言ってもらえてる気がする。

積み重ねた経験は誰にも奪えない。

一人で仕事するのが寂しくなったなら、愛ある組織を存在させれば良い。

それがきっと私の仕事。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。